【韓国旅行】持って行くと便利な物 ベスト7【これがあると安心】

これから韓国旅行に行こうと考えているあなた。
韓国旅行に行くなら、ぜひ準備した方がいいものについてまとめてみる。
この記事を書いている私、ぽぽろんは、独学で韓国語をマスターした。
韓国語の検定試験である
- 韓国語能力試験6級【リスニング満点】
- ハングル検定1級【面接 A】
には、どちらも約1ヵ月半の勉強で一発合格している。
韓国に行くといつもネイティブにまちがわれる。
韓国旅行に格安で行く方法を日々研究し、2ヵ月に1回は韓国旅行を楽しんでいる。
格安航空券で行く場合は、とにかく、荷物を少なくすることが必須条件。
そのためには、
- 下着やTシャツはホテルで洗濯
- 靴はニューバランス1足のみ
- スマートフォンは最新機種にする
- 現金は少なめ・クレジットカードを3枚以上持って行く
- 財布はミニ財布にする
- バッグはショルダーバッグとバックパックの2種類を持って行く
- 傘は超軽量のものにする
【韓国旅行】持って行く物 格安航空 LCC エルシーシー 【超軽量化でピーチの重量制限をクリアする方法】
下着やTシャツはホテルで洗濯

- 夏 Tシャツとショートパンツ
- 冬 Tシャツとジャージ
だから、韓国に行っても、ホテルでくつろぐ時は当然、上の組み合わせだ。
洗濯は、コインランドリーでなく、ホテルの洗面台で手洗いする。
そのため、下着もできるだけ乾きやすく、軽量のものにしている。
手洗いするのは、
- Tシャツ
- 下着
- 靴下
冬の場合は、ここにユニクロのヒートテックが加わる。
洗濯をすることで、着替え用の服の量を減らすことができる。
そのために、洗剤は持っていく。
おすすめは、シートになった洗剤だ。
これは本当に便利。
以前は、洗濯用洗剤を少量、ジプロックに入れて持って行っていた。
この方法の場合、ジプロックのチャックがきちんとしまっていないと、粉が散乱するのが欠点だった。
でも、シート状の洗剤ならその心配もない。
必要な分だけ、パリッと割って使えばいい。
韓国旅行の必需品だ。
洗った服は、ハンガーにかけて部屋に吊るしておく。
冬でも、暖房が効いている部屋だとすぐに乾く。
早く乾かしたい場合は、エアコンの通気口の近くに干すのがおすすめだ。
靴はニューバランス1足のみ

履いて行く靴だけにする。
靴を余分に持って行くとかさばるからだ。
靴はパンプスではなく、もちろんスニーカー。
ブランドは、ニューバランスだ。
韓国に行くと、必然的にものすごい距離を歩くことになる。
私など、毎日3万歩ぐらい歩く。
スマホの歩数計のトップ3は、この前韓国に行った時のものだ。
これは通常に歩くだけでなく、道に迷ってムダに歩く分を含んでいる。
ソウル・江南カロスキルの近くにあるゲストハウスに泊まった時は、ゲストハウスの場所がわからず、同じところを何度もうろうろした。
←坂道含む(-_-;)
【体験談あり】韓国 ソウル 江南 ゲストハウスに泊まってみた!「ホテルと同じ」と思ってるあなた、とんでもないことになりますよ
釜山の近くにある統営(トンヨン)という港町に行った時は、山であやうく遭難しかけた。
【統営 (トンヨン)통영】② 弥勒山の頂上を目指す危険な山登り【歴史ドラマの主人公になりました】
日本でこれほど歩くことはまずない。
ニューバランスだと、3万歩歩いても、足は痛くならない。
その代わり、日本に帰って来たあと1週間は脚全体がだるい。
それ以外のスニーカーだと、まず足が痛くなるが、ニューバランスなら大丈夫だ。
スマートフォンは最新機種にする

- iphoneXSplus
今年の初めに買い替えた。
以前は、
- iphone7plus
これだと、韓国に行った時、夕方近くになると、バッテリーが切れた。
だから、韓国に行く時は別にバッテリーを持っていっていた。
でも、新機種に替えてからは、予備のバッテリーが不要になった。
メリットは、
- 充電が超早い
- 1度フル充電すると1~2日持つ
アイフォン自体の性能がいいので、余分なバッテリーは不要になってしまった。
これは本当に便利だ。
そういう意味で、スマートフォンは常に最新機種にするのがいいと思う。
私の場合は、2年に1回は買い替えている。
費用はかかるが、得られるメリットが大きいので、全然惜しくない。
古い機種を使うと、結局、いろんな意味で損をすると思う。
新しい機種なら、写真を撮っても画像もきれいだし、容量も大きいので、動画もバンバン撮れる。
もしあなたが古いアイフォンを使っているなら、うまくのりかえて安く新機種をゲットするのがおすすめだ。
現金は少なめ・クレジットカードを3枚以上持って行く

これはあくまでも予備と考える。
基本的には、クレジットカードを利用する。
外貨両替するのは、
交通費 T-money 交通カード 교통카드 にチャージする分
売店などクレジットカードが使えない店用
として、両方で1万円~2万円くらいだ。
【韓国旅行】外貨両替 いつ どこで いくら ウォンに換金するのがお得か?
【韓国】現金はいくら持って行くべきか?【外貨両替は空港ですると損します】
最近は、外貨両替所を利用せず、
- クレジットカードの海外キャッシング
これだと、硬貨を受け取らずにすむのと、1万ウォン(約千円)という少額から引き出せるからだ。
キャッシングの利子が気になるなら、
の場合、三井住友銀行のATMですぐに返済できるので、帰国後、空港のATMで返済してしまえばいい。
海外キャッシングで利用した分は、クレジットカード会社が指定した日の為替レートで円に換算される。
空港にある外貨両替窓口と同じか、それよりいい場合がある。
もちろん、明洞や東大門にある、公認の外貨両替所で両替する方が為替レートはいい。
でも、円安の今は、海外キャッシングを利用する方がカンタンでいいと思う。
何より、小銭が財布にたまらないのがいい。
この時、ATMの利用手数料がかかる。
CITI BANK
なら、ATM利用手数料が無料なので、私は、ソウル市内で外貨を引き出す時は、CITI BANKを利用するようにしている。
引き出す額は、
- 仁川空港のATMで5万ウォン(約5千円)
- ソウル市内のATM 5万ウォン~1万ウォン
あまり少額だと、ATM手数料がかかる場合はもったいないので、1回で引き出すで額は、最低でも3万ウォン以上にした方がいい。
【韓国旅行】外貨両替より海外キャッシングの方が得な理由【あの悩みが消えます】
また、クレジットカードは、最低でも3枚は持って行く。
韓国に行った場合、店によって、あるカードは使えて、別のカードは使えない、ということがよくあるからだ。
3枚以上持っていたら、安心だ。
【韓国旅行】便利なクレジットカードを比較【3枚あれば安心です】
財布はミニ財布にする

長財布などもってのほか。
ミニ財布に、
- クレジットカード
- 交通カード
- 現金
特に、韓国で交通カードは必須なので、すぐに出せるようにしておくこと。
ミニ財布にも、デザインのいいものがあるので、お気に入りをそろえると、テンションが上がる。
バッグはショルダーバッグとバックパックの2種類を持って行く
バッグは、ショルダーバッグとバックパックの2種類を持って行く。どちらも軽いものにすること。
コンパクトに折りたためるものというのも必須条件だ。
基本的にはショルダーバッグだが、場合に応じてバックパックも利用する。
バックパックがあると、荷物が多い時や、冬など、寒い時に羽織る用の薄手のダウンジャケットやマフラーも入れておける。
お土産を買って荷物が増えても安心だ。
とにかく、韓国では普段の何倍も歩くので、手に荷物を持つのは厳禁。
両手は常にあけておく。
傘は超軽量のものにする
季節にかかわらず、折り畳みの傘は必ず持って行こう。持って行くのは、とにかく軽いもの。
私が使っているのは、
わずか100グラム
アイフォンより軽い。
このくらい軽いと、バッグに入れても負担にならない。
突然の雨でも、傘があれば安心だ。
【結論】とにかく軽量で行こう

それに対抗するためには、とにかく荷物を軽量化することが重要だ。
荷物は軽量化しても、旅の楽しさはずっしりと充実している。
身軽に、そして楽しく、韓国旅行を楽しもう。
今すぐ韓国に行こう!
【人気記事】
【韓国】ソウル 格安航空券 おすすめの購入法 飛行機をツアーで予約すると損します【 安く行く方法は1つだけ】
【人気記事】
【韓国女優】おすすめの顔脱毛 今すぐピカピカ つるつる 光る肌になる方法 【ぷるぷる肌になります】
ではまた